接客を受けている時に「販売員との距離が近い」と感じることってありませんか?思わずウゥッ…と後ずさりしてしまうような。
こんにちは!有限会社リボンの吉本です。
販売員の方が一生懸命説明してくれているのだけれど、「なんか近い」と感じると、段々不快さが増して説明そっちのけになっていた経験ってありませんか?
実はそれ、パーソナルスペースが侵されているからなんですね。
私たちは、誰でも自分の身体の周りに「目には見えない私的な空間」を持っています。これは個人空間(パーソナルスペース)と言われ、人によって広さも違うんですね。
パーソナルスペースは、以下の4つに分類されます。
①密接距離(0~45m)…身体に用意に触れることができる距離。家族や恋人など、親しい関係性にある人だけが許される範囲。
②個体距離(45~120cm)…手を伸ばせば触れられる距離で、友人や親しい同僚の関係性にある人がこれにあたります。
③社会距離(120~360cm)…相手の身体に触れることが出来ない距離。ビジネスのシーンでよく使われます。
④公衆距離(360cm以上)…講演会や演説、集会などで取られる距離。
思わず後ずさりしてしまうのは、①の密接距離のスペースに入って来られたからなんですね。親しい関係性にある人だけが許される範囲なのに、他人が入って来たことで一気に不快感が増してしまうのです。
満員電車や満員のエレベーターが不快に感じるのは、パーソナルスペースを侵されているから。ある程度の時間なので仕方ないと思いつつ我慢していますが、降りるとかなりの解放感を感じますよね。
接客においても、お客様との実際の距離間はとても大切です。
どんなに素晴らしい接客をしても、どんなに丁寧な説明をしても、パーソナルスペースを侵していたならお客様には不快感しか残りません。
気を付けたいですね。
<試食販売・試飲販売、マネキン派遣、店頭販売、催事販売、展示会MCスタッフ派遣 関西 大阪/兵庫(神戸)/京都、販売促進企画、販売コンサルティング、販促物作成、プロモーションビデオ作成、セミナー研修 ー REBORN>
商談スペース:兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24-20 コアワーキングスペースC+
TEL 050-1214-2179
*「店頭販促の件で」とお気軽にお電話ください!
メールでのお問い合わせは24時間受付中。
試食販売、店頭販売 大阪/兵庫/京都、販促企画のお問い合わせはこちらから
コメントをお書きください